夏期講座記録


<日時>平成19年7月31日(火)午前9時50分〜12時
<場所>東京都森林組合檜原加工所(取材),井上食品(取材),こんにゃくいも畑(撮影),檜原小学校教室木質化工事(撮影)


3,4年生社会科「わたしたちの東京」(山地のくらし)に掲載されている記事の内,「林業,製材業」と「山の斜面,斜面の畑」について,取材してきました。
林業については,ちょうど檜原小学校教室木質化工事が2年目ということで,伐採,製材・加工,取り付けという木の流れ追うことにしました。
斜面の畑については,畑で栽培しているこんにゃくいも,こんにゃく工場を取材しました。


「東京都森林組合檜原加工所」 檜原村本宿5593-2 042-598-0065  http://www.tokyo-sinrin.com/
管理棟(手前),作業所(奥)…平成7年から操業

<前工場長のお話>
・輸入材や優れた合成製品のおかげで,国内の木材の需要は減っている。
・製材所が減り,従来の林業は立ちゆかなくなり,山主たちが資金を出し合って森林組合を作った。農協のような形態である。
・檜原村の山林はほとんどが私有地だが,村外の人が持ち主になる例もある。
 (以前は、町歩400万円だったが、今は50万円)
・森林組合は,苗を植えるところから,間伐,伐採,製材加工までを,山主たちの依頼により行っている。
・8月から12月にかけて切った木がよい木。節のないものが高く売れる。木は育ったところで使うのが一番いい。

看板

檜原小教室木質化工事で使う加工済みの板

<参考:木材の流れ=檜原小教室木質化工事を請け負っている吉澤工務店社長より 7/30>
・伐採=丸太
   ↓
・多摩木材センター(大久野)
 =多摩産材と呼ばれる青梅,奥多摩,檜原等多摩地域の原木の集積地。集まった原木を製材業者等が競り落としにより買い取り,製材をする。
   ↓
製材=原板(げんいた)
   ↓
目地(めじ)加工=現場で使う形にする。
   ↓
工務店=仕上げした木材を取り付ける。










←工場内の機械類
←工場の最も奥のスペースにあった

               ガードレール用→
               (東京都から発注)
           ・役所関係の仕事が多い

:::

「井上食品」(こんにゃく工場) 檜原村人里1800 042-598-6068
地下〜2Fが工場

                    販売所→
こんにゃく工場の中

<社長のお話>
・おじいさんの代では,こんにゃくいもを作り,収穫し,出荷していた。
・その後,おみやげ屋を始め,工場でこんにゃくを作るようになった。
・工場は,冬は忙しく,人手が足りなくて困るそうだ。
 (1週間で、10万〜15万袋を作る)
・工場を維持していくのはたいへん。
<社長のお話>
・バッタ練機を使った製法は,江戸時代から伝わる製法に改良を重ねてきたもの。他の製法よりもおいしくできる。とてもきつい作業だが,簡単な製法は採用しないとのこと。大きな工場では,ここしか行っていない。バッタンという音がすることからバッタ練機と呼ぶらしい。
・製品は関東一円に出回っている。近郊の大きなスーパーやデパートでも売っている。小売りは,工場前の販売所のみ。

バッタ練機(ねりき)…羽根のようなものがくるくる回る。
←型枠(かたわく)

<社長のお話>
・バッタ練機から出てきたものをこの型枠に入れ,少しおいておくと中味が固まる。
こんにゃくの木  木と言ってよいのか?…幹に当たる部分をさわるととてもやわらかい。
             →サトイモ科の夏緑多年草植物。原産地はインドまたはインドシナ半島。
              地上には葉だけを出す。茎(実は葉柄)。
               出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
<社長のお話>
・1本に1個のこんにゃくいもだそうです。芋づる式にはならないとのこと。
・春に種芋を植え付け,秋に掘り上げる…というサイクルを3回行う。
3,4年では花は咲かないが,たまたま掘り上げずに残っていたものは,左下のような花が咲いてしまう。花が咲いてしまうと芋がだめになる。
・冬の間は,暖かすぎず寒すぎずというところに貯蔵しておく。土の中に置いておくと,「凍(し)みる」からよくないとのこと。
・10月〜12月に収穫して,すぐ使わないこんにゃくいもは,急速冷凍して保存しておく。必要な時期にいもをふかして,製品にする。急速冷凍保存は,生いもを一年中出荷できるようにする工夫。
(一般的には,収穫したいもは粉にして保存し,必要に応じて製品化するが,井上食品さんでは,生いもを製品化することにこだわっているとのこと)
こんにゃくの花(見学所の壁に掛けてあったパネルを撮影)

・グロテスクな上に強い臭いがあるそうです!!
                                     <社長のお話>
・斜面の畑のほうが水はけがよく,気候もこんにゃくいもに適している。登ってみるとけっこう急な斜面。他にも畑をもっているが足りないので,山梨,群馬の契約農家からも仕入れている。    ↓こんにゃくいも畑↓ (工場からすぐ近く)

:::

「檜原小学校 教室木質化工事」 檜原村600


工事中の1年生教室


            工事中の1年生教室
平成18年度に完成した5年生教室