平成16年度
第51回 東京都小学校視聴覚教育研究大会
研究発表会のご案内

大 会 主 題 (第12次)

 意欲を高め,確かな学力を育成する視聴覚教育の創造 


1.主催
 東京都小学校視聴覚教育研究会(都小視研)
2.後援
 東京都教育委員会
 江戸川区教育委員会
 江戸川区小学校教育研究会
3.日時
 平成17年2月4日(金)  13:45-16:15
4.会場
 江戸川区立鹿骨(ししぼね)小学校(黒川勝男 校長)
 江戸川区鹿骨6-3-5  Tel(03)3670-9475 Fax(03)3679-2212
5.内容

(1)公開授業 13:45-14:30

学年 教科等・単元名 こんな授業です
1年 算数
「20よりおおきいかず」
 実生活の写真から,進んで教え合いたくなる場面を思い浮かべます。実物投影機を使って数え方を確認できるように指導します。
2年 国語
「漢字の学習8 なかまの言葉を集めよう」
 たくさんの言葉を集めて,電子情報ボードに書いていきます。次に,相談しながら仲間分けします。楽しいゲーム的な活動を通して指導の言語感覚の向上を目指します。
3年 国語
「漢字の学習7 漢字遊び」
 プレゼンテーションソフトのアニメーション機能を使ったクイズや,児童が考えたクイズを実物投影機で提示して,楽しみながら感じの組み立てや形について理解を深めます。
4年 社会
「わたしたちの東京都−地形の特色を生かす−」
 都小視研がWeb上に掲載している「東京おもしろマップ」。ここには、都内のさまざまな小学校から集められた各地域の写真が掲載されています。このマップを活用し、東京都のよさや特色について具体的に考えていきます。
5年 基礎基本の時間
「計算力を高めよう」
 学んだことの定着のために,正規の時数に加えて「基礎基本の時間」を設定しています。今回は計算力定着のためにコンピュータを使って個別に指導します。
6年 学級活動
「情報モラルって何?」
 Web検索での情報収集,ホームページ・電子メール等での情報発信では,コンピュータの向こう側にいる人を意識していることが大切だと考えます。人と接するときと同じように情報モラルを考える授業を目指します

(2) 全体会 14:45-16:15

  ○研究発表
    都小視研の1年間の研究内容を報告します。

 ○講演
「小学校におけるメディアミックス」

永 井 美 奈 子 先生 (慶應義塾大学研究員,アナウンサー)

6.参加申込
 ○事前申込の必要はありません。都内の参加者は無料です。


7.問い合わせ先
 ○葛飾区立水元小学校   校長 古川和彦
   Tel (03)3607-0201  Fax (03)5690-1465

 ○府中市立武蔵台小学校  教諭 秋田克己
    Tel(042)322-0618  Fax (042)326-2880 mail@teav.cside.com

 ○都小視研URL http://teav.cside.com/