平成15年度 第4回授業研究会

テーマ 「円をくわしく調べよう」
学年 5年
教科 算数
時間数 14時間
ねらい ・円の面積を,単位面積の考え方や既習の図形と関連づけて求めようとする。(関心・意欲・態度)
・既習の図形に等積変形して円の面積の求め方を考える。(数学的な考え方)
・円周率を用いて直径から円周の長さ,円周から直径の長さを求めることができる。
・円の面積の公式を用いて,円の面積を求めることができる。(表現・処理)
・円の面積を求める公式を理解する。(知識・理解)
つかむ ○円周や直径などの求め方について考える
とりくむ ○円の形をしたいろいろなものの直径と円周の長さを調べる。
○円周率の意味と,その求め方を理解する
○円周の長さの求め方を理解する
○円周の長さと直径の関係を理解する
○どんな大きさの円でも円周率が3.14になることを理解する【PC】
○状況に応じて円周率を3として処理できることを理解する
○円周および直径の長さを求める計算に習熟する
○円のおよその面積の求め方を理解する
○円の面積を求める公式を理解する
○円の面積を求める計算に習熟する
ふりかえる ○学習内容に習熟する
考察 成果
ネットワークを使い,全員の結果をプロジェクターでグラフ表示したことが,円周率の気づきにつながった。
普通教室では,ノートPCを無線LANで結ぶ形は道具のとして有効に使える。
CGIを使った集計は,理科実験の結果を集計することにも利用できる可能性を感じた。
課題
プログラミングに専門知識が必要である。